logologo-typelogo-mobilelogo-mobile
  • ホーム
  • ブログ
  • 団体概要
    • 概要
    • 目的
    • スタッフ紹介
    • CM
    • 実績
      • 運営実績
      • JST
      • 賞歴
    • メディア掲載
    • 後藤先生の紹介
  • 活動内容
    • 理科実験ミュージアム
      • 運営記録
        • 理科実験ミュージアム
        • 特別講座
      • 実験メニュー・テキスト
      • 実験集
      • 動画
    • 出前工房
    • 学校支援
      • 科学実験教室
      • 学校支援クラブ
    • 地域との協働
  • 活動レポート
    • 理科実験ミュージアム
    • おもしろ科学大実験
    • 特別講座
    • 出前工房
    • 学校支援
    • 巡回科学実験教室
    • スタッフレポート
    • 参加者の声
  • 各種申込
    • ボランティア参加申込
    • 出前工房依頼申込
    • 特別講座参加申込
  • お問い合わせ
    • メールフォーム
    • Q&A

偏光板ステンドグラスを作ろう

  • ホーム
  • 活動レポート
  • 偏光板ステンドグラスを作ろう
2021年11月6日
偏光板ステンドグラス

偏光板ステンドグラス

2021年10月24日

理科実験ミュージアム「偏光板ステンドグラスを作ろう」が行われました。偏光板を通してセロテープを見ると、透明だったはずのセロテープにいろいろな色が付いて見えます。これを使ってきれいなステンドグラスを作りました。

偏光板ステンドグラス

今回使うのは偏光板と透明シートです。この偏光板にはふしぎな性質があります。2枚の偏光板を重ねたとき、重ねる角度によって光が通ったり通らなかったりします。

偏光板ステンドグラス

最初に透明シートの上にセロハンテープをいろいろな向きに貼ります。そして透明シートを好きな形に切り取ります。これを2枚の偏光板の間にはさみ込むと完成です。

偏光板ステンドグラス

偏光板を通して見ると、透明だったセロハンテープにいろいろな色が付いて、まるでステンドグラスのように見えます。どんな作品ができたか見てみましょう。

偏光板ステンドグラス偏光板ステンドグラス

こちらではセロハンテープで細かな模様が付けてあって、角度を変えると色が変わってとてもきれいに見えます。

偏光板ステンドグラス

偏光板にはさんである透明シートは交換できるので、家に帰ってから身近なところにある透明なプラスチック製品などを偏光板にはさんで見ると何か発見があるかもしれません。

シェア

関連記事

飛ばそう!ペーパージャイロ
2022年4月30日

飛ばそう!ペーパージャイロ


続きを読む
もりもり文化祭
2022年4月5日

もりもり文化祭


続きを読む
2022年4月3日

結いターンブーメランを作ろう


続きを読む
分光器を作ろう
2021年11月30日

分光器を作ろう


続きを読む
2021年11月8日

ふわふわUFOを作ろう


続きを読む
チョロねずみ
2021年9月28日

チョロねずみを作ろう


続きを読む

新着記事

  • 申し込み開始・・・プログラミングでドローンを飛ばそう
    2022年5月23日
  • 20周年記念式典 
    2022年5月9日
  • 理科実験ミュージアム 5月8日のメニュ―
    2022年5月6日

カテゴリ

  • お知らせ (49)
  • 活動レポート (16)
  • 開催案内 (12)

カレンダー

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

月別アーカイブ

タグ

  • おもしろ科学大実験
  • コロナ
  • モデルロケット
  • モデルロケット、科学実験教室
  • 南信州サイエンスクエスト
  • 図書館とのコラボ企画、理科実験ミュージアム
  • 広報いいだ
  • 後藤道夫、有馬朗人、ガリレオ工房
  • 理科実験ミュージアム
  • 科学実験教室
サイト内の文章や写真画像を許可無く転載・二次利用することを禁じます。商用利用等を希望される場合はお問い合わせ下さい。
logo
おもしろ科学工房【事務局】
飯田市 教育委員会 生涯学習・スポーツ課
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534番地
TEL.0265-22-4511(内線3741)
FAX.0265-22-7969

新着ブログ

  • 申し込み開始・・・プログラミングでドローンを飛ばそう 2022年5月23日
  • 20周年記念式典  2022年5月9日
  • 理科実験ミュージアム 5月8日のメニュ― 2022年5月6日
  • 2022年6月理科実験ミュージアム 2022年5月1日
  • 飛ばそう!ペーパージャイロ 2022年4月30日
COPYRIGHT © おもしろ科学工房. ALL RIGHTS RESERVED.